第6回阪神カップ
こんにちは。Tonyです。
いよいよ2011年も終わりを迎えようとしています。
今年はいろいろな事がありすぎました。
来年は平穏無事な年だといいですね…。
2011年12月17日(土)第6回阪神第5日 天候:晴 芝:良
11R 阪神カップ(G2)
グランプリボス(帽色・桃) サンカルロ(帽色・橙)
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/800秒 F5.0 ISO800 WB:AUTO
って、普通の競馬ファンは来週の有馬記念、東京大賞典が終わったら一年が終わったと感じるもの。
ですが、私は来週は競馬に行けないので、今日が2011年の撮り納めなんです。
勝手に一年終わらせちゃってすみません(笑)

11R 阪神カップ(G2)
グランプリボス(帽色・桃) サンカルロ(帽色・橙)
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/800秒 F5.0 ISO800 WB:AUTO
今日のメインは「第6回 阪神カップ(G2)」です。
この阪神カップはスーパーG2、なんといっても1着賞金が朝日杯と同じ7000万円なんです。
ということで、メンバーもG1でもおかしくないメンバーが揃いました。
先週まではジョワドで撮り納めと思っていたのですが、リアルインパクトとグランポリボスが出てきたので、この阪神カップが今年の撮り納めとなった次第です。

11R 阪神カップ(G2)
グランプリボス(帽色・桃) サンカルロ(帽色・橙)
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/800秒 F5.0 ISO800 WB:AUTO
本当はリアルインパクトとグランポリボスの叩きあいだったら、もっと良かったんですが…。
でも、目標の一頭グランポリボスがばっちり撮れたので満足です!

11R 阪神カップ(G2)
グランプリボス(帽色・桃) サンカルロ(帽色・橙)
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/800秒 F5.0 ISO800 WB:AUTO
よっしゃー、グランポリボスが勝ったとこ、やっと撮れた!!
2011年の締めくくりにいいレースだ!

11R 阪神カップ(G2)
1着 サンカルロ(帽色・橙)
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/800秒 F5.0 ISO800 WB:AUTO
って思ったんですけどね…。
結局、最後差されるような気がして、とっさに外のサンカルロのアップを撮りました。
そしたら、案の定、サンカルロのハナ差の勝利。

11R 阪神カップ(G2)
1着 サンカルロ
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/500秒 F3.2 ISO800 WB:AUTO
勝ち馬にこだわった写真撮影という意味では、きわどいところでしたがしっかりと有終の美を飾ることができました(笑)
サンカルロ、やっぱり阪神は走りますね!グランポリボスも来年につながる走りでした。
さあ、ほんとに2011年の最後です。
今年も一年見守ってくださった皆さんには感謝です。そして、これだけ競馬に行けた幸せな境遇にも感謝。
来年はいまだ行ったことのないダービーについに挑戦しようかと思っています(笑)
それでは皆さん、良いお年を!(有馬記念当ててハッピーな年末を!)

ブログ村 競馬ブログ
いよいよ2011年も終わりを迎えようとしています。
今年はいろいろな事がありすぎました。
来年は平穏無事な年だといいですね…。
2011年12月17日(土)第6回阪神第5日 天候:晴 芝:良

11R 阪神カップ(G2)
グランプリボス(帽色・桃) サンカルロ(帽色・橙)
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/800秒 F5.0 ISO800 WB:AUTO
って、普通の競馬ファンは来週の有馬記念、東京大賞典が終わったら一年が終わったと感じるもの。
ですが、私は来週は競馬に行けないので、今日が2011年の撮り納めなんです。
勝手に一年終わらせちゃってすみません(笑)

11R 阪神カップ(G2)
グランプリボス(帽色・桃) サンカルロ(帽色・橙)
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/800秒 F5.0 ISO800 WB:AUTO
今日のメインは「第6回 阪神カップ(G2)」です。
この阪神カップはスーパーG2、なんといっても1着賞金が朝日杯と同じ7000万円なんです。
ということで、メンバーもG1でもおかしくないメンバーが揃いました。
先週まではジョワドで撮り納めと思っていたのですが、リアルインパクトとグランポリボスが出てきたので、この阪神カップが今年の撮り納めとなった次第です。

11R 阪神カップ(G2)
グランプリボス(帽色・桃) サンカルロ(帽色・橙)
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/800秒 F5.0 ISO800 WB:AUTO
本当はリアルインパクトとグランポリボスの叩きあいだったら、もっと良かったんですが…。
でも、目標の一頭グランポリボスがばっちり撮れたので満足です!

11R 阪神カップ(G2)
グランプリボス(帽色・桃) サンカルロ(帽色・橙)
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/800秒 F5.0 ISO800 WB:AUTO
よっしゃー、グランポリボスが勝ったとこ、やっと撮れた!!
2011年の締めくくりにいいレースだ!

11R 阪神カップ(G2)
1着 サンカルロ(帽色・橙)
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/800秒 F5.0 ISO800 WB:AUTO
って思ったんですけどね…。
結局、最後差されるような気がして、とっさに外のサンカルロのアップを撮りました。
そしたら、案の定、サンカルロのハナ差の勝利。

11R 阪神カップ(G2)
1着 サンカルロ
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/500秒 F3.2 ISO800 WB:AUTO
勝ち馬にこだわった写真撮影という意味では、きわどいところでしたがしっかりと有終の美を飾ることができました(笑)
サンカルロ、やっぱり阪神は走りますね!グランポリボスも来年につながる走りでした。
さあ、ほんとに2011年の最後です。
今年も一年見守ってくださった皆さんには感謝です。そして、これだけ競馬に行けた幸せな境遇にも感謝。
来年はいまだ行ったことのないダービーについに挑戦しようかと思っています(笑)
それでは皆さん、良いお年を!(有馬記念当ててハッピーな年末を!)

ブログ村 競馬ブログ
スポンサーサイト
第63回阪神ジュべナイルフィリーズ
こんにちは。Tonyです。
ついに2011年も12月となってしまいました。
今年の12月は寒さに負け、忙しさに負けあまり競馬に行けなさそうです…。
2011年12月11日(日)第6回阪神第4日 天候:晴 芝:良

11R 阪神ジュべナイルフィリーズ(G1)
ジョワドヴィーヴル(帽色・橙)
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/800秒 F4.5 ISO800 WB:AUTO
それでも今週は今年最後の関西G1、「第63回 阪神ジュべナイルフィリーズ(G1)」。
なんとか頑張って朝早く起きて行ってきました!

11R 阪神ジュべナイルフィリーズ(G1)
ジョワドヴィーヴル(帽色・橙)
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/800秒 F4.5 ISO640 WB:AUTO
と張り切って行ったものの、今日はマイルCSと同じくらい人が少なかった…。
やっぱり寒いですし、今年は昨年までのウオッカ→ブエナビスタ→アパパネ→レーヴディソールという、一連のはっきりとした「スター候補」が存在する流れと比べるとメンバーが…というのもあったのかもしれません。

11R 阪神ジュべナイルフィリーズ(G1)
ジョワドヴィーヴル(帽色・橙)
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/800秒 F4.5 ISO720 WB:AUTO
でも、今年はこの阪神ジュべナイルフィリーズでジョワドヴィーヴルというスター候補が誕生しました!
今日の芝レースは、ずっと最後の直線で内側の馬が勝っていたのですが、ジョワドヴィーヴルは外から差し切りました。それもかるーく。

11R 阪神ジュべナイルフィリーズ(G1)
1着 ジョワドヴィーヴル(帽色・橙)
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/800秒 F4.5 ISO800 WB:AUTO
そして、このジョワドヴィーヴルの姉こそ、あのブエナビスタ。
姉と同じ13番枠からの戴冠。しかも新馬勝ちから抽選をくくりぬけ、キャリア2戦目でのG1勝利…。
来年はすごいことになる、、、予感。。。

11R 阪神ジュべナイルフィリーズ(G1)
1着 ジョワドヴィーヴル
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/400秒 F3.2 ISO720 WB:AUTO
ブエナビスタが有馬記念で引退するタイミングで、またすごいのが出てきてしまったビワハイジ。ほんとすごいです。
福永騎手は2年連続の阪神ジュべナイルフィリーズ制覇。本当にうれしそうだったのが印象的です!
このレース、馬場が改修されてから、勝ち馬がすごいレースになってきました。
来年も牝馬から目が離せません!

ブログ村 競馬ブログ
ついに2011年も12月となってしまいました。
今年の12月は寒さに負け、忙しさに負けあまり競馬に行けなさそうです…。
2011年12月11日(日)第6回阪神第4日 天候:晴 芝:良

11R 阪神ジュべナイルフィリーズ(G1)
ジョワドヴィーヴル(帽色・橙)
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/800秒 F4.5 ISO800 WB:AUTO
それでも今週は今年最後の関西G1、「第63回 阪神ジュべナイルフィリーズ(G1)」。
なんとか頑張って朝早く起きて行ってきました!

11R 阪神ジュべナイルフィリーズ(G1)
ジョワドヴィーヴル(帽色・橙)
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/800秒 F4.5 ISO640 WB:AUTO
と張り切って行ったものの、今日はマイルCSと同じくらい人が少なかった…。
やっぱり寒いですし、今年は昨年までのウオッカ→ブエナビスタ→アパパネ→レーヴディソールという、一連のはっきりとした「スター候補」が存在する流れと比べるとメンバーが…というのもあったのかもしれません。

11R 阪神ジュべナイルフィリーズ(G1)
ジョワドヴィーヴル(帽色・橙)
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/800秒 F4.5 ISO720 WB:AUTO
でも、今年はこの阪神ジュべナイルフィリーズでジョワドヴィーヴルというスター候補が誕生しました!
今日の芝レースは、ずっと最後の直線で内側の馬が勝っていたのですが、ジョワドヴィーヴルは外から差し切りました。それもかるーく。

11R 阪神ジュべナイルフィリーズ(G1)
1着 ジョワドヴィーヴル(帽色・橙)
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/800秒 F4.5 ISO800 WB:AUTO
そして、このジョワドヴィーヴルの姉こそ、あのブエナビスタ。
姉と同じ13番枠からの戴冠。しかも新馬勝ちから抽選をくくりぬけ、キャリア2戦目でのG1勝利…。
来年はすごいことになる、、、予感。。。

11R 阪神ジュべナイルフィリーズ(G1)
1着 ジョワドヴィーヴル
撮影 Nikon D300+Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
f300mm 1/400秒 F3.2 ISO720 WB:AUTO
ブエナビスタが有馬記念で引退するタイミングで、またすごいのが出てきてしまったビワハイジ。ほんとすごいです。
福永騎手は2年連続の阪神ジュべナイルフィリーズ制覇。本当にうれしそうだったのが印象的です!
このレース、馬場が改修されてから、勝ち馬がすごいレースになってきました。
来年も牝馬から目が離せません!

ブログ村 競馬ブログ
| HOME |